使用方法について

徹底した安全管理

自主取り組み宣言

安心して安全にお使い頂くために

弊社はプロパンガスを取り扱い始めて50年弱のノウハウを持つ、現在は千代田区で唯一のプロパンガス販売店となっております。

お陰さまで無事故で営業してきております。

そんな弊社のモットーは「事故なく安全に、楽しくお使い頂く」ことであり、そのためにあらゆる角度で万全の体制を作っております。

お渡しする際に設置から点火までご説明いたします

初めての方にもご安心してお使い頂けるよう、お渡しする際に事故が起きないような設置方法から点火の方法まで、
ご納得頂けるまでご説明させて頂きます。

その他ご不明な点に関しまして、丁寧に対応させて頂きますので、お気軽にご相談くださいませ。

 

 

プロパンの利用について1

ゴム管および器具

  • プロパン仕様のゴム管を使用する事。(オレンジ色)
  • ガス器具はプロパン仕様の器具を仕様する事。(都市ガス仕様は×)
  • ひび割れなどがあるゴム管は使用しない。
  • ゴム管コンセント継手は、調整器プラグに差し込み、『カチッ』と音がする事を確認します。
  • ゴム管は、物陰を通したり、折り曲げたりしない事。
  • ゴム管を踏まない事。(机の脚などに注意)
  • 三つ又は危険なので、絶対、使用禁止。
  • ガス器具のそばには燃えやすいモノをおかない事。(雑誌、ライター等)
  • 熱せられたガス燃焼器具にゴム管が触れないようにしてください。
  • 調整器のプラグキャップは使用しない時は必ずはめて下さい。

プロパン容器

  • 10キロ容器は屋外使用厳守。(車両での運搬も8キロ容器以下です。)
  • 火気から2mはなす事。(ゴム管は2m以上)
  • 調整器は絶対に外さない事。
  • 容器が倒れぬ様に平らな場所で使用する事。
  • 容器や容器バルブに衝撃を与えない事。
  • 使用後は容器バルブが完全に閉まっている事を確認する事。
  • 容器には液化した状態で入っている為、消費量の多い器具を使い続けると容器が凍ってきて、ガスが細くなり、火が消える事が有ります。気をつけて下さい。

使用時

  • 容器が倒れぬ様に平らな場所で使用する事。
  • 室内でガスを使用する時には、十分に換気をして下さい。
  • ガス器具のそばには燃えやすいモノをおかない事。(雑誌、ライター等)
  • 着火は目で確認する事。
  • ガス器具の炎は青い炎で使用する事。(赤い炎は不完全燃焼で危険です。)
  • ガス使用中はその場を離れない。(風、煮こぼれなどで火が消えると危険です。)
  • 火を消す時は、必ず、目で確かめて、機具栓を閉め、消火を確認する事。
  • 使用後は容器バルブが完全に閉まっている事を確認する事。
  • もしも、ガスが漏れた時には、空気より重いため、物陰や低い場所にたまります。
  • その時には下方の風通しを良くして、ほうき等ではいてガスを追い出して下さい。

 

プロパンの利用について2 (調整器使用上の注意)

調整器取付先端部分は、重く、接続部分は緩みやすい為、以下の点に十分注意してご使用下さい。

  • ゴム管コンセント継ぎ手は、調整器が動かないように、手でささえて、接続して下さい。
  • 運搬の際は、台車で運ばないで下さい。(振動で接続部が緩む為)
  • 接続部分は、もろい為、モノをぶつけたり、衝撃をあたえないで下さい。万が一、折れてガスが吹き出した場合は、あわてずにプロパン容器のバルブを閉じて下さい。
  • 二口調整器を使用する場合のみ、使用するガスコックのみ完全に開いて下さい。
  • ヒューズコックの場合、寒い日の朝など、安全装置が働いて、ガスが出ない場合があり ます。その時はコックを閉じて、再度コックを開いて下さい。

プロパンガス使用手順

※ガスの取り扱いには十分注意しましょう!

ご使用上の注意事項をきちんとお守りしてお使いください。

コンセント継ぎ手式

一口タイプ

①ゴム管をさす調整器のプラグのキャップを外し、ゴム管のコンセント継ぎ手を調整器のプラグにさして、『カチッ』と音がする事を確認します

二口タイプ

 

②ガス器具の元栓が閉まっている事を確認致します。

③プロパンガスの元栓を反時計回りに少しまわし、開栓致します。全開しましても、調整器で調整している為、ガスの出る量は増えません。
・二口調整器を片側のみ使用する時はゴム管がつないである片側のコックだけを完全に開いて下さい。
使用しない側のコックは絶対に開かないで下さい。

④ガス器具のバーナー部分に着火マンなどの火種をおいてから、コックをひねります。必ず1カ所ずつ点火して下さい。

⑤使用後は、必ず消火を確実に行い、器具栓、調整器のコック、容器バルブを完全に閉めて、ゴム管のコンセント継ぎ手を外して下さい。
最後に調整器のキャップ(傷がつくとガス漏れの原因になります。)とゴム管のキャップ(ゴミが入るとガス漏れの原因になります。)を必ずかぶせてください。