
LPガスは、夏祭りなどで飲食店を出店する際に必須の設備です。
レンタルでお取り扱いいただく際に、知っておくと良い事前知識をご紹介します。
LPガスとは?
LPガス(LPG)とは、「Liquefied Petroleum Gas」の略で液化石油ガスの事です。
主成分に、液化しやすいプロパンやブタンを使用しています。
一般的に使用されているものは、プロパンガスがほとんどです。
元々は原油を精製する際に発生するガソリンよりも軽いオフガスでしたが、液化石油ガスとして販売されるようになり、
今では各ご家庭やイベントでのレンタルとしてもご活用いただいております。
抑えておきたい特徴
LPガスをレンタルでご活用いただく際に、知っていると役立つポイントがいくつかあります。
液化
プロパンガスは、マイナス42度で気体から液体に変わり、体積も250分の1になります。
メタンを液化するためにはマイナス162度にする事が必要な事を考えると、効率の良いエネルギー源です。
二酸化炭素排出量も石油などに比べると少ないですが、メタンよりも燃焼時に必要な酸素量は多いので
使用する際には換気にご注意下さい。
特にお祭りの屋台など混雑が予想される場所や屋内でご活用いただく際は、酸欠防止を徹底すると安心です。
空気より重い
プロパンは気体の特徴として、空気よりも重い性質を持っています。
例えば、火災で発生する煙や都市ガスであるメタンは空気よりも軽いので、
万が一ガス漏れした際の非難では、なるべく姿勢を低くするように指導されます。
しかし、万が一プロパンガスが漏れてしまった場合は、なるべく顔を高い位置にして非難する事が必要になります。
着臭してある
プロパンガスは本来無色・無臭のガスです。
万が一ガス漏れしてもすぐに分かるように着臭してあります。安全上問題ない方法で着臭してありますが、
万が一の時迅速に対応出来るように事前にレンタルしたLPガスの臭いを確認しておきましょう。
弊社は東京近隣をはじめ、様々なシーンでご活用いただけるLPガスをレンタルさせていただいております。
イベントやパーティーを盛り上げる野外飲食店の店舗設備をお探しでしたら、お気軽にご相談下さい。